[03/02] 樹林地の伐採・造成工事
投稿者:yamada
![]() |
樹木の本数が沢山あった為、重機を2台使用して伐根・残材積み込みを行いました。
![]() 施工前 | ![]() 施工後 |
![]() 小さい樹木から伐採しました。 | ![]() あっという間に幹が沢山 |
![]() スペースが確保出来たら、大径木の伐採。 ワイヤーを用いて、一発で倒します。 | ![]() 伐根作業 |
» 続きを読む
[02/25] 柏市 エントランス 植栽工事
投稿者:yamada
![]() |
今日はシマトネリコ高さ12mの植付けで、エントランスとの事もありワイヤー支柱が取り付けできない為、地下支柱を取り付けました。 支柱の役割は樹木にとって、とても大切な事で、植えられて根が伸長していないと倒伏の危険があるのと、新しく伸びる新根が風雨等で樹体が揺らされて切断してしまい、活着が難しかったり樹木が衰弱する可能性があるので、必要不可欠だと思います。
![]() 地下支柱 取り付け | ![]() その他 植え付け |
[02/03] 柏市 竹を使った藤棚の交換
投稿者:yamada
![]() |
今回は、柱の交換を行わず、防腐剤を塗布して長持ちするように対策を施しました。
青竹の使用する時期が最も良い冬の間の作業なので、青みも長持ち・材質も腐りのない上品です。
![]() 作業前 | ![]() 作業後 |
[02/01] 松戸市 大きくなった樹木の剪定作業
投稿者:yamada
![]() |
近くには施設等がある為、破損させないように細かく枝下ろしを行い安全対策を講じました。
![]() 作業前 | ![]() 作業後 |
[01/25] 先日の積雪により樹木の倒木がありました。
投稿者:yamada
![]() |
前回、剪定されてから年数が経過していた為、雪の重みで木が傾いてしまいました。
改めて、自然の災害はすごいものだと感じました。
![]() 作業前 | ![]() 作業中 | ![]() 根上がり |
![]() 根上がり | ![]() 作業中 | ![]() |
[01/15] 松戸市 藤棚交換
投稿者:yamada
![]() |
腐食対策で、既存の柱より少し太めの柱を用いて立て込みました。
竹材も綺麗に仕上がり5月の花時期が楽しみです。
![]() 作業前 | ![]() 柱 立て込み | ![]() 仕上がり |
[09/29] 松戸市 雑草が生えないように防草対策!
投稿者:yamada
![]() |
石組みの延段や室外機等がある為、今回は防草シートの施工は避けてマサド舗装としました。
マサドを使用する事で、石の周りや狭い箇所からも雑草は生えて来ません。
また、都市型集中豪雨に備えて、通路が冠水しないように、排水設備を4箇所設けました。
もちろん、砂利敷きの下層に設けてあるので目立ちません。
![]() | 床付け状況(掘削後) |
下地砕石・伸縮目地を入れました。 | ![]() |
» 続きを読む
[06/29] 松戸市 屋上緑化の芝刈り作業
投稿者:yamada
![]() 作業後 | ![]() 作業後 |
屋上緑化の芝刈り作業を行いました。
地上8階の広場まで、エレベーターを使用し建物等を汚さないように、荷物を小運搬し何回も往復しました。
雑草というものは、高いビルの上でも沢山生えると実感しました。
今後、秋にも作業する予定です。
![]() 作業前 | ![]() 作業前 |

[05/11] 松戸市内 造園工事より
投稿者:yamada
![]() | 御影石の石張りテラスと坪庭の仕切りに竹垣を造作しました。 もちろん自然の素材を使用しました。 |
擁壁上部に笠のついたフェンス(福寿塀)を取り付けました。 フェンスがついた事によりぎゅっと外廻りが締まりました。 上品で落ち着いた雰囲気がでました。 | ![]() |
![]() | 駐車場にカーポートを取り付けるため、柱の立て込みを行いました。 道路勾配があった為、高さの調整に悩みました。 |
屋根材(アクアシャインポリカ)を取り付けるための、横桟の取り付けです。 | ![]() |
» 続きを読む
[05/04] 松戸市内 造園工事より
投稿者:yamada
![]() | 宅内に立水栓を設ける為、汚水管の埋設工事を行いました。 |
こちらは、お庭に水溜りが出来ないように、地盤に高低差をつけて雨水管へ流れるように埋設しました。 | ![]() |
![]() | こちらも、同様に全体で3箇所設けました。 |
» 続きを読む
[04/11] 松戸市 造園工事より
投稿者:yamada
只今、造園工事中 現場よりご紹介したいと思います。
![]() |
![]() | 石組みの作業中です。 ここには、枯山水を作っています。 作業場所が道路より20mある為、12tラフターでの運搬・据付でした。職人は、石の向きや勢いを考えながら据えつけます。 |
植木植栽場所の土壌改良を行っています。 | ![]() |
![]() | 植木(仕立物)の植栽 こちらは、現在で言われるメインツリー(役木)です。 枝ぶりを見極めながらの立込みです。 |
![]() |
![]() | 高木の植栽後は、支柱が不可欠です。 特に大きい植木は、風等の影響で新しく伸びた根が切断されてしまい結果植木を痛めてしまう為、支柱を取り付けて固定します。 |
施工者 山田 造園 休憩中の何気ない写真です。 | ![]() |
[03/30] 松戸市 K様邸 擁壁工事 現場より
投稿者:yamada
![]() |
![]() |
![]() |
鉄筋の配金後、ベースの生コンを打設し、立上り部の型枠設置後生コンを打設しました。
工事も終盤を迎え後工程は型枠の脱枠・止水コンクリートに埋め戻しです。
その後、造園工事と移ります。
[03/03] 松戸市 K様邸 宅地造成・擁壁工事 現場より
投稿者:yamada
![]() | ![]() |
着々と工事が進み、ガス管の立上げ、水道メーター立上げ、汚水管立上げ、新規に雨水管を立ち上げが完了し、擁壁工事の捨てコンクリートまで打設しました。 今後、雨天を避けて鉄筋を組、ベースの打設を行う予定です。
[02/21] 松戸市 K様邸 造成工事 現場より
投稿者:yamada
![]() |
今日は朝から宅内地盤を上げるため、黒土30?・赤土20?を搬入しました。 バックホウ2台・作業員は2名で頑張ってくれました。 お疲れ様!
[02/21] メッシュフェンス 高さ1.5m 今日から取り付け
投稿者:yamada
![]() |
既存にあるフェンスが長年の経年劣化で腐食し危険な為 撤去し、新規にメッシュフェンス 高さ1.5mを300mほど、今日から施工します。
« トップページに戻る